超簡単「なすの煮びたし」のシンプルレシピ!使う調味料はたった2つ!

SPONSORED LINK

こんにちは!節約レシピが大好きなCOTOです♪

今回紹介するのは夏が旬のナスを使った簡単レシピ「なすの煮びたし」!

冷やしても温かくしても美味しいさっぱり料理ですよ。

なすの煮びたしの概要

・調理時間・・・10分
・人数・・・2人分
・値段・・・100円

SPONSORED LINK



なすの煮びたしに使う材料

なす 2本
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
めんつゆ 1cup(濃縮タイプは薄めて)

 

お好みで生姜とニンニクはなくても美味しくできます。我が家では夏にはニンニク、生姜を入れて夏バテ解消します♪

ざっくりレシピの作り方

ざっくりレシピの作り方

1. なすをカット

2. 生姜とニンニクをみじん切り

3 めんつゆで煮込み

食材をそれぞれカットし、めんつゆで煮たら完成!

一度作ったらあとは見なくても大丈夫なほど簡単です^ ^

「これでもか!」と言わんばかりのシンプルなレシピですよ♪

 

なすの煮びたしの作り方

1. なすをカットする

ナスのヘタを取り、半分にカットします。紫の面に細く包丁を入れて味を染み込みやすくします。

その後、さらに縦に1/2にカットします。

 

2. 生姜とにんにくをみじん切りにする

生姜とニンニクをみじん切りします。

もし冷蔵庫に生姜やにんにくがない場合、またはこれを読んでいるあなたがズボラな場合(笑)はチューブでもOK!

チューブでも十分美味しく出来上がりますよ♪

3. 最後に煮詰める

お鍋になすを入れ、めんつゆと1.2を入れて、中火にかけます。

めんつゆが1/3ほど煮詰まったらなすの煮びたしの完成です。

SPONSORED LINK



なすの煮びたしは冷やしうどんにもぴったり!

なすの煮びたしは冷やしうどんやお蕎麦にもぴったり!

特に夏なんかは冷たい麺類が食べたくなりますよね。

これを常備しておくと、トッピングにも使えて便利です。

そんな時は今回紹介したなすの煮びたしレシピを思い出して、一緒に作りましょう♪

さいごに

いやー!
自分で作っておきながらここまでシンプルで簡単なレシピはなかなかないと思います^ ^

一度作れば、あとはこのレシピ記事を見なくても作れるのではないでしょうか!?

今回紹介したナスに煮びたしは、我が家ではニンニク、生姜でアクセントをつけていますが、七味でも美味しくいただけます。

各家庭によって自分のこのみに合わせて味付けすると良いですね♪

冷やしうどんやお蕎麦など、様々な和食に合うはずです!

なすの煮びたしは常備菜としても大活躍間違いなしなので、ぜひともオススメのレシピですよ♪

暑い日が続きますが、なすの煮びたしレシピで体を元気にして乗り越えましょう!

SPONSORED LINK

 

◆当サイト人気厳選記事◆

 

▼クリックすると記事が見れます▼