豆乳の賞味期限に助けられている、ライターの横路あるくです。
1人、2人暮らしだと牛乳や生クリームを賞味期限までに使い切るのは難しいですよね。でも、クリーム系のものが食べたい時にちょっと困る。
そんなときには、豆乳で代用しちゃいましょう!
今回紹介するのは、生クリームのかわりに豆乳を使った「アボカド豆乳パスタ」です。
・調理時間・・・13分
・人数・・・1人分
・値段・・・200円
アボカド豆乳パスタに使う材料(1人分)

食材 | |
パスタ | 100g |
アボカド | 1個 |
豆乳 | 大さじ2 |
鰹節 | ひとつまみ |
調味料 | |
麺つゆ | 大さじ2~大さじ3 |
薄口醤油 | 小さじ1 |
レモン汁 | 小さじ1 |
コショウ | 少々 |
塩 | 少々(麺を茹でるパスタ用) |
塩 | (パスタソース用) |
今回、豆乳は無調整豆乳を使っています。
(その時似やすいものを買っているので、調整・無調整こだわらなくてOKです)
調理時間はおおよそ13分。
パスタを茹でる時間>パスタソースを作る時間になりますよ。
とちゅうでヒマな時間が出てきます。
ざっくりレシピの作り方
① パスタを茹でる
② 茹でている間にアボカドを潰して調味料と混ぜる
③ ①と②をあえて、できあがり!
一言でいうと…
アボカドを潰してソースを作って、パスタと和える!
のラクさ。
アボガド豆乳パスタのレシピ
1パスタを茹でる
まずはパスタを茹でていきましょう。
茹で時間は使うパスタによって違うので、商品の指示を見てくださいね。
(今回は ディ・チェコ No.11スパゲッティーニ を使いました)
2アボカドを切る

パスタを茹でる間にソースの準備をはじめましょう。
アボカドのまわりに切れ目を入れたらひねるようにしてスポンと外します。
ボウルに種をとったアボカドを入れて潰していきます。
3アボカドでソースを作る
アボカドが潰れてきたら、
- 豆乳 大さじ2
- 麺つゆ 大さじ2
を入れてなじませます。
ここでちょっと味見をしましょう……どうですか?
足りなければ薄口醤油をプラスしてみましょう。
このあと、パスタをあえるので味はしっかりとついていたほうがベターです。
4パスタソースとパスタをあえる

パスタが茹で上がったらいったんザルにとりだします。
ボウルの中に茹で上がった麺を入れパスタソースとからめましょう。
もし、味が足りないようであれば塩・コショウ・味付け薄口醤油で整えます。パスタをお皿に盛って、上から鰹節をかけたら完成です!
アボガド豆乳パスタを実食!

(色味が寂しいので冷蔵庫の中のカニカマを乗せました)
「いただきまーっす♪」
んー…アボカドのコクと豆乳のなめらかさがいいかんじ!
こってりとあっさりのちょうど中間、といったところでしょうか。めんつゆで味付けをしているので、鰹節もきちんと馴染んでいます。

パスタのからみ具合も、このとーり!
熟したアボカドがトロっとしているので、わざわざソースに火を入れて、とろみをつける手間がないんです、楽ちーん。
さいごに
アボカドを購入する場合は、使うタイミングや用途を考えましょう。

今回は試しに2個のアボカドを購入してみましたが
アボカド豆乳パスタに適しているのは右です。
さわったときにやわらかく、黒く熟しているものがオススメですよ。
(右側はもう少し熟してから使います)
夏はそうめんも大活躍しますし、麺つゆを使う機会も多くなるはず!
栄養の高いアボカドを使ったパスタで夏を乗り切りましょう!